CGの専門用語のブログです。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |





HN:
ROAD*
性別:
非公開


(01/19)
(04/14)
(05/14)
(08/05)
(08/05)



1ビットカラーとは、表示色数モードのひとつ。
全ての色を1ビットで表現します。
1ビットで表現できるのは、0と1の2種類。
ということは、白と黒の2つの色でしか扱えないモードのことです。
「モノクロ?」
それはちょっと違います。
モノクロは、明るさの段階は存在するので。
グレイがありますでしょ?
■pixia(ピクシア)と『1ビットカラー』
pixiaでは、1ビットカラーは扱えるのでしょうか?
画面モードとしては、1ビットカラーは存在しません。
ですが、フィルターで擬似的に表現することは可能です。
「2値化」フィルターを適用すれば、効果を得ることができますよ!
といっても、どういう場面で使うのかは分かりません。
素人には(笑)
PR
pixia
pixia CG辞典(アルファベット)
この記事にコメントする