CGの専門用語のブログです。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |





HN:
ROAD*
性別:
非公開


(01/19)
(04/14)
(05/14)
(08/05)
(08/05)



24ビットカラーとは、モニターの色数表示設定のひとつです。
3原色(赤・青・緑)を256段階で表します。
1677万7216色表示できます。
「フルカラー」または「true color」とも呼ばれます。
一般的にパソコンはこのモードで表示されています。
■pixia(ピクシア)と『24ビットカラー』
pixiaではもちろん、このモードが対応されています。
ていうか、普通は、このモードです。
16ビットカラー(ハイカラー)で設定している人は、24ビットカラーをオススメします。
やっぱり、色数の多い方がいいですからね!
PR
pixia
pixia CG辞典(アルファベット)
この記事にコメントする